シャラポワのワイルドカード、トップ選手から賛否両論

【AFP=時事】禁止薬物による15か月の出場停止処分が来月解ける女子テニスのマリア・シャラポワ(Maria Sharapova、ロシア)のワイルドカードでの大会出場について、BNPパリバ・オープン(BNP Paribas Open 2017)出場選手の中で見解が分かれている。
シャラポワは、昨年の全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Tournament 2016)以来となる試合を、メルドニウム(Meldonium)使用による出場停止処分解除直後となる4月26日のポルシェ・テニス・グランプリ(Porsche Tennis Grand Prix 2017)で迎える。
BNPパリバ・オープンで女子世界ランク1位奪取を目指すアンゲリク・ケルバー(Angelique Kerber、ドイツ)は、シャラポワに対してワイルドカードを与えた独シュツットガルト(Stuttgart)で開催される同大会の判断について、「全体的に異様な状況」と語った。
昨年の同大会を制覇しているケルバーは、「会場にやってきたその日にプレーをできるというのは、他の選手には少し異様な状況なので、なんと言えば良いのか分かりません」とコメントすると、続けて「ドイツの大会なんです」と、多くの地元選手が恩恵を受けられる可能性があったと示唆した。
出場停止により、大会に直接出場するための世界ランキングが消失しているシャラポワは、マドリード・オープン(Mutua Madrid Open 2017)とイタリア国際(Internazionali BNL d’Italia 2017)のワイルドカードも手にしている。
またシャラポワは、2度の大会制覇を誇る全仏オープンテニス(French Open)のワイルドカードを得るため、フランステニス連盟(FFT)に直訴を行うことになっている。しかしながら、FFTのベルナール・ジウディセリ(Bernard Giudicelli)会長は、ドーピングをした選手に対するワイルドカード付与に難色を示している。
男子世界ランク8位につけるジョーウィルフライ・ツォンガ(Jo-Wilfried Tsonga、フランス)は、シャラポワが全仏のワイルドカードを手にすべきではないと考えている。
「自分はそんなことしないね。いたずらをした子どもにお菓子をあげるようなものじゃないか。同じことが起きるよ。間違ったメッセージを送ることになる」
同1位のアンディ・マレー(Andy Murray、英国)はすでにこの件で批判を口にしており、先週英紙タイムズ(The Times)に対して、「自分の力で復帰を果たすべきだと思う」とコメントしていた。
BNPパリバ・オープンの行われるインディアンウェルズ(Indian Wells)でも再び質問を受けたマレーは、シャラポワが世界ランクを上げるためにプレーすることが必要な小規模大会では、スターである同選手の大きな人気を、受け入れることが難しいのではないかと認めた。
マレーは、「各大会がその権限の範囲内でワイルドカードを与えている。してはならないとは言えないよ。ルールもない。主催者は、大会にとって最良だと思うことをすることになる。とはいえ、復帰の度にすべての大会でワイルドカードを手にできるのか? それについて確信は持てない」と付け加えた。
一方でシモナ・ハレプ(Simona Halep、ルーマニア)は、過去の偉業がシャラポワへのワイルドカードを正当化していると考えている。
「元世界1位で四大大会(グランドスラム)のタイトルを取っています。ワイルドカードがなくても簡単に戻ってこれるでしょう。彼女の復帰はテニス界にとって良いこと。試合をして、勝ちたいと心がはやっていると思います」
また、ロシアのベテラン、スベトラナ・クズネツォワ(Svetlana Kuznetsova)は「ワイルドカードの問題は複雑なんです。担当者ではないことにほっとしています。私はこのこと(シャラポワのドーピング問題)についてそこまで深刻には考えていないので、彼女のことを支持しています」とコメントした。
「欺いた人に対して、『だました選手がワイルドカードをなんでもらえるのか』と言う人もいるでしょう。それは理解しています。それでも、過失があったとしたら、それはまた少し違った話になってきます。でも、本当に難しい話なんです。私はあらゆる側面で理解しているので」
参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170310-00000024-jij_afp-spo
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 12:18
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 13:23
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 17:04
追放しておけばこんな問題など起り得ない。。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 18:13
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 19:06
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 19:29
一時引退してたスター選手が復帰時にワイルドカード枠で大会に出場なんて珍しい話でも何でもないしね
例えば楽天オープンの3枠の場合、慣例で前年度の日本選手権覇者と日本ランキング上位2名に与えられてるけど、別にその枠を松岡修造とか滅茶苦茶ルックスのいい人気選手に与えたとしても何も問題はない
批判するのであればシャラポワにワイルドカードを与えることではなく、ワイルドカードというシステムそのものを批判するべきだと思う
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 19:50
それ。これがあるおかげで、日本のテニス関係者の常識も、少しおかしくなっている。特に女。地域のテニス協会のお偉いさんの子息や娘が「特別な計らい」を受けることが、何の非難もされずにいる。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 12:26
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 14:25
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 16:36
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 18:08
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 19:53
使用禁止になったのに使い続けてたんだよ
しらなかったのか気づかなかったのか忘れてたのかは難しいとこだけど
ドーピング
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/11 08:15
トレーニングでの心筋発達と病的肥大の区別は、非ロシア圏では3ヶ月完全にトレーニングを止めて心筋が減ったら「多分大丈夫」というのが医学的見解。ロシア圏では心配だからメルドニウム飲んどけという方針。
レアル・マドリーのルーカス・シウヴァも恐らく同様の症状を抱えてるけどメルドニウムが使えないので「多分大丈夫」状態で現役続行してる。豪州ユースのナウモフの場合は引退した。
亡くなった選手だと例えばサッカーの松田やフォエ、水泳のダーレ・オーエンとかが知られてる。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 12:25
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 19:07
会場も小さな小規模大会が盛り上がったら大会運営に支障を来すと危惧されてる。盛り上がるからいいというものではない。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 22:39
ちゃんと読めよ
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 12:56
反省してるというなら自分から直訴は違うとは思う。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 16:37
2016年から禁止薬物になったが気づかずそのまま使ってしまった。
2016年1月の全豪のドーピング検査で判明。
2年の出場停止を科せられたが、過失が認められ9か月短縮の15か月の出場停止となった。
そんなに反省してないと思うし、反省しなきゃいけないのは「ちゃんとチェックしようね」っていうことだけ。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 17:11
反省なんて微塵もしてないんだろ。
逆に被害者意識を持ってるのかもね。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 12:47
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 15:03
けど、全仏では自ら予選から出場する選択をするべきところを直訴するなんて自分が悪いなんて思ってない。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 12:17
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 14:26
ゴルフも同様なことがあるけど、テニスの場合はトーナメントだから、他の選手に影響が大きいよね・・・
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 14:52
ただルールを作るとき人としてこんなことはしないだろうという前提で作るだろうしね。
ルールに違反してないけどマナー違反しているということなんかな。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 16:14
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 18:42
それだけ勝ちへのこだわり執念が強いってことだし性善説どおり正々堂々やっても結果が出なきゃ評価されない
確認ミスはもうだめだけど
ただワイルドカードは違うね個人でそういうことするのはいいけど、協会とか組織としては強く否定しないといけないとおもう
ってドーピング前提で話しましたがシャラポワって少し前まで許されてたドーピングでの問題でしたよね?
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 17:22
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 17:32
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 12:17
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/11 05:00
休養十分なんだから、2~3試合増えたところで、実力十分なら上に行っても十分戦えるでしょう。
本人的にも試合勘のためにはとにかく実戦積んだほうが良いと思うんだけど。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 16:53
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 17:31
ただ一年のブランクがどこまで影響するか。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 19:17
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 17:17
俺はシャラポワなんて奇声を出してプレイする、うざい耳障りな選手としか認識してないけどな
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 17:04
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 18:19
テニスのプロツアーでは、大会に出場するためにはランキングが高くなければいけません。だいたい上位の選手から「56位までの選手」とか、「120位までの選手」とか、大会規模によって足きり条件は異なりますがともかくランキングがなければ出場権を得られない。
ワイルドカードというのはそのランキングが足りない選手に対して、主催者が【推薦】して特例出場を許すシステムです。シャラポワの場合、出場停止期間があったためランキング下がっているのですがこれは自業自得。自分でランキングを上げずにいきなり復帰初戦で主催者推薦の恩恵にあずかったので、他の選手や海外メディアから批判されています。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 18:51
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 17:19
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 18:52
出来なければ針のむしろ。
負けた選手が批判言えんもんね。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 21:37
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 12:18
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 19:01
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 21:07
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 21:28
真面な人は 誰も応援しないだろう
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 19:38
初対面でも言いたいことハッキリ言うし…
ウッってなるわ?
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 17:41
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 15:41
それ以前にファンはシャラポワを受け入れてるのか?
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 18:06
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 17:48
不可抗力で長期間試合に出れなかったわけではないのにね。
ゼロから這い上がった方がカッコ良かったのに・・。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 12:32
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 13:11
でもシャラポワのはこれって、出場停止にした意味があるのか?
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 19:57
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 14:44
出れるべき選手が出れない!?
可哀想だし、今後の悪例だな…。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 17:19
お里が知れるってもんだな。この大会は、格が低いんだよ。ポイント高くても、価値はゼロのシリーズなのさ。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 22:26
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 18:15
皆で仲良くしましょうね。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 16:19
観客が喜んで、スポンサーが喜べば、何でもありというのが、よく分かる事例。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 16:08
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 17:31
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 17:30
これに対しては、ファンや観客が不快感を露にするしかないね。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 18:58
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 21:22
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 21:09
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 18:13
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 12:27
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/11 02:08
特に欧米はcorrectが大事なんでしょ?
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 12:24
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 20:21
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 18:52
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 18:08
予選から盛り上がるだろうし。
大会の格というのも保たれるし。
ドーピング明けの選手にいきなりワイルドカードじゃ
他の選手から苦情来るのは当然だわ。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 18:59
シャラポワだから直訴によるワイルドカードが認められるというのはおかしい
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 21:23
真実を物語っているよう
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 20:28
歯止めが掛からなくなるでしょ。
1度はドーピングの裁定が下された選手だよ。
おかしい!
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 21:13
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 18:42
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 18:50
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 17:07
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 13:32
シャランポワって呼んでた時期もあったし
変なの
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 14:53
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 16:19
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 18:07
ほぼほとんどの選手が出場資格を得られないままになっていてトップアスリートと呼ばれていた人のほとんどが引退していった
協会の力関係なんだろうなぁ
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 19:54
女子ツアー。数少ない客を呼べるスター選手です。
女子ツアーがほっとくわけがない。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 15:37
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 16:54
でも数試合はそういう大会から勝ち上がってくるようにしないとね!
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/11 02:44
プロなんだから価値がなければダメなんだよ。ただテニスがうまいだけでは本当はダメなんだよね。プラス存在価値がないと。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 14:39
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/11 00:47
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 12:16
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 14:46
何処の世界でも同じやね
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 12:18
これってフェアじゃないよね
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 18:19
「元世界1位で四大大会(グランドスラム)のタイトルを取っています。ワイルドカードがなくても簡単に戻ってこれるでしょう。
ってあるけど
簡単に戻ってこれるなら尚更禊ぎ的な感じで予選から勝ち抜けばいいのに。
ってかそうするべきでしょ
故意ではないのか知らんけど違反を犯したわけだし…
ワイルドカードの方が楽なんだろうが長い目で見れば予選から来る方が周りの理解は得やすいよね
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 12:44
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 19:14
テニスの大会だってビジネスなんだし主催者側がより観客を集められる選手を選ぶのは普通
不正な手段で選ばれたり、シャラポワの為だけの特別枠が用意されるなんてことになれば話は別だけど主催者推薦枠は元々主催者側が自由に選手を選ぶ権利があるんだし
勿論、慣例のようなものがって、例えば楽天OPの3枠の場合だと毎大会、前年度の日本選手権優勝者と日本ランキング上位2名から選ばれたりしてるけど、それはあくまで慣例であって別にテニス始めたてのジュニアの選手から選んだとしても何も問題はない
元々ワイルドカードってそういうもんだし、批判するのであればその枠をシャラポワに与えることではなく、ワイルドカードというシステムそのものを批判するべき
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 23:32
でも薬物で黒になったやつを選んでる時点で薬物をやっても試合に出れる前列を作るし、一番に教育上良くない。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/11 00:09
確かにおっしゃることはわかります
ただやっぱり一番の問題はワイルドカードというシステムの「主催者側が誰でも自由に選べる」という点にあるかと。
その点を変えなければ、今後もワイルドカードの選出基準などで問題が出るのではないかと思います。
なので今回の問題を教訓にワイルドカードというシステム自体はいいとしても、その選出基準についてある程度明文化(過去に出場停止処分を受けた選手については選出出来ない等)しておく必要があるのではないかと思います。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 15:49
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 12:48
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 16:35
2016年から禁止薬物になったが気づかずそのまま使ってしまった。
2016年1月の全豪のドーピング検査で判明。
2年の出場停止を科せられたが、過失が認められ9か月短縮の15か月の出場停止となった。
そんなに反省してないと思うし、反省しなきゃいけないのは「ちゃんとチェックしようね」っていうことだけ。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 18:29
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 14:14
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 17:11
選手の意見は違うんだろうが。。。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 15:57
皆んな苦労しているし、這い上がってくるのが常識では?
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 15:12
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 14:11
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 16:41
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 12:21
くらいのルールはあっていい気がする。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 13:48
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 14:26
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 15:42
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 14:02
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 13:01
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 18:08
じゃぁ簡単に戻った来たらいいだけでは?
過去の偉業云々よりもドーピング違反を犯した選手ですよ。。。。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 12:49
申請は自由。
批判するなら人気のためにシャワポワを受け入れる主催側じゃないの?
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 17:29
それに彼女の言い訳を信じている人間がほとんど居ない状況で直訴って
反省してない証拠
4大大会は厳格に対応してほしい
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 18:07
ブサイクなプレーヤーよりよっぽどいい!
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 18:50
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 12:32
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 16:22
2016年から禁止薬物になったが気づかずそのまま使ってしまった。
2016年1月の全豪のドーピング検査で判明。
「ドーピングによって」積み上げた実績はありません。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 17:30
自分に落ち度のある違反だったのに。
下からやり直してほしいです。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 21:44
それ以上の大会に出たいのなら予選会からでいいよ。
怪我での休場と立場が全く違うからね。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 15:56
ワイルドカードは主催者側の権利なので出場停止処分が切れたのだから出場するのは問題ないのでは?
もちろんノーシードでね。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 12:16
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 13:12
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 17:58
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 12:32
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 12:24
正々堂々勝ち上がってこそ意味がある。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 12:20
あとロシア人は擁護しかしないからコメントは必要ない。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 17:29
それが美形の特権だ。
ああおそろしい。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 20:01
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 20:42
永久追放しろ
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 19:48
スポンサーやらなんやらの圧力あるだろうし、担当者は地獄だな
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 17:17
ま、知ってたけどな。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 14:42
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 15:29
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 14:59
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/11 08:31
所詮は金のため。スポーツ選手なんて殆どこんな輩。サイテー。
私は五輪もW杯も見ない。スポーツ乞食に金はやらない。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 17:02
一々彼女を批判してる奴見るとバカでただ叩きたいだけなんだろうなぁと哀れに思うわ。
叩くなら主催者側を叩くべき。
以下名無しに変わってシャラポワがお届けします
2017/03/10 19:38
やはりこういう女は嫌い